チラシの裏」カテゴリーアーカイブ

VirtualBoxが仮想環境としてかなり良い

VMware Playerによって仮想化ツールが無償化したあたりから、仮想化ツールを使い始めた。それまではcygwinやcolinuxによる仮想化による作業を行うことが多かったが、cygwinはカーネル仮想化ではない点、 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

どのプログラムが、どれくらいバッテリーを食っているのか

ふと、放置していたノートPCを触ると、熱を持っていた。開きっぱなしのブラウザで処理を食っていたのだろうか。ブラウザを閉じると落ち着いていった。 今回はバッテリーではなくACアダプタを接続していたので問題は無かったが、バッ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

iPad利用実態調査

マクロミルのiPad利用実態調査によると、1位Webサイト閲覧88.0%、2位電子書籍を読む73.7%、3位メール65.3だったらしい。電子機器と日常の行動のふれあいパターンで触れた、「動画」「ゲーム」「ブラウジング」「 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

電子機器と日常の行動のふれあいパターン

タブレット型の電子機器に大きな期待を持っていた。が、それほど生活が変わっている印象がない。使い方のアイディアが悪いのか、用途を明確に決定せずに購入したのがまずかったのか。 そこで、自身の生活と電子機器とのかかわりのある部 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

ニンテンドー3DS発表に対して思うこと

E3でニンテンドー3DSの発表が行われ、様々な情報が出てきた。 3DSは、既存のDSと同じように2画面を持ち、DSとのソフトの互換性を有する。上部の画面のみが3Dであり、下部の画面のみがタッチパネルである。その理由は上部 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

格安PCのFujitsu TX100 S1を買った

消費の波が止まらない。特に格安という言葉は魅惑的だ。 2007年の格安PCといえばHP(ヒューレットパッカード)のML115G1(1万ちょい)、昨年2009年の格安PCといえばNECのExpress5800 S70/FL … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

Chrome OSとAndroidの違いってなんだろうか

どちらも、Googleが提供する無償のOSである。Androidは今やiPhone対抗の携帯電話OSとして利用されている。Chrome OSを搭載した製品は出荷されていない。この2つのOSのx86アーキテクチャデバイスへ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする