チラシの裏」カテゴリーアーカイブ

google アラートを利用した情報収集について

ある分野の情報収集の自動化について、いくつかの手法がある。 itmediaなどの総合系のニュースサイトを見る。 毎日、特定キーワードで検索を行う。 ニュースサイトにてRSS登録を行う。 該当する話題のスレを追う。 RSS … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

Award on rails 2008で何かを受賞したらしい

Drecom Award on rails 2008で、何かを受賞したらしいので、23日に三鷹に行きます。この時点では何を受賞したのか教えてもらえないらしい。 5万円もらえるといいな!

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

ファミコンにてライセンスを受けずに開発した唯一の集団について

マジコンでオリジナルのゲームを販売する権利は縛れるのかにて、ライセンスとは開発環境に付加される等のことを書いた。 このようなゲーム専用機上におけるソフトウェアの開発において、著作権などの問題が発生しうるのは開発環境である … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | 1件のコメント

小室氏の事件に関する2つの憶測の件について

表向きROJAMの事業失敗と見られているこの事件。「成金が事業に失敗して生活レベルを落とせずに破滅」はワイドショーの弁だが、角度を変えれば2つの別の側面が見えてくる。 1つの見方は「2年以上の長期にわたり、刑事告訴を控え … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

Webカメラ+スーパーマリオ

画像認識で検索していたら、こんなものを見つけた。

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

もう時代の流れはslicehostじゃなくてLinodeだった件について

前回あたりまでslicehostを持ち上げて実際に契約して検証した。今日も今日とてslicehostについて検索しているとslicehostよりも条件の良いサービスが見つかった。それがLinodeだった。 Linode … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

Web前提レポートに対して意地悪を考えた

Webで検索することを前提とするレポート課題がある。期限は1週間。 ある程度の検索のひっかかりやすさのあるサイト(もしくはブログ)において、課題出題日に全速で、課題の核となる部分を”それらしく”執筆する。技術的に細部の部 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする