-
アーカイブ
- 2018年9月
- 2016年10月
- 2016年1月
- 2014年9月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
-
メタ情報
「チラシの裏」カテゴリーアーカイブ
Webの勉強会に参加してきた
Rails開発者の小さな勉強会に参加した。今回が2回目。自分が最も年下で、周りの方が76世代の方々なので恐縮した。Macの多さとiPhoneの普及具合にビビッた。 思ったことは、 Webをメインでやる考え方とWebを手段 … 続きを読む
HD動画もあるstage6後継的サイトVreel
今でもHD動画を求めて検索している方が多い。昔はstage6で簡単に見つかったのだが、stage6の閉鎖によって最近は難しくなっている。 そんな方々に朗報でstage6の穴を埋めるべくVreelというサイトが立ち上がって … 続きを読む
11n.jpの期限が切れた件について
こちらの方で書くべき内容ではないかもしれないが、一応、ドメイン移行の話なので、こちらに。 ドメイン移行にあたって行ったことは2つ。 まず、サーバ内のブログのデータを移行したこと。この移行では記事番号がずれないように気をつ … 続きを読む
1234567890が大人気な件について
元ネタはmixi Engineers’ Blog » Tokyo TyrantによるHAハッシュDBサーバの構築になります。Estraierによる特殊な全文検索を作成していたところに見つけました。 [okyuu … 続きを読む
LinodeのCPUについて
おなじみのCPUチェック。 $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 6 model : 23 model name … 続きを読む
SlicehostからLinodeに移行する件について
もう時代の流れはslicehostじゃなくてLinodeだった件についてで、もう、Linodeにしなきゃ!という気持ちに。 「Linodeにした瞬間にLinodeよりも良いサーバが見つかってしまうんじゃないか」 という不 … 続きを読む
UNIX時間1234567890を祝うイベントの件について
UNIXの世界にはUNIX時間というものがある。このUNIX時間とは、1970年1月1日0時0分0秒からの秒数を示している。 $ date -d “1970-1-1 GMT +1234567890 second” 200 … 続きを読む