チラシの裏」カテゴリーアーカイブ

ふらっと高等学校情報Cについて驚いたこと

ふらっと高校生のPCリテラシー教育ってどうなっているんだ?が気になって高等学校情報Cに立ち寄ると、驚愕する。 自分、情報には強いですから、フフン、とはとても言えない。 サンプリングにおける標本化、量子化、符号化がちゃんと … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

キーワードの拾い読み杉で論理をすっとばしていた

全てのやり方に上手い作法がある。それは、本の読み方にも。 ということで、本を読むときに、1ページあたりさらっと流してキーワードを絞り込む、2週目からはキーワードを念頭にその周辺を読み込む。という読み方を自分的にはする。 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

クラウドって何かをAmazon EC2から考える

通販で有名なAmazonのサービスにEC2というものがあって、クラウドとか言われている。EC2は一言で言えば、計算機資源を貸すサービスで、VPSに近い。EC2は料金体系が他とは違う。 例えば他の会社のVPSプランは、メモ … 続きを読む

カテゴリー: VPS, チラシの裏 | コメントする

海外VPSを4つやってきた結果について

今までslicehost, linode, nynoc, quillhostの海外のVPSを触ってきた。現段階であれば、Linode, Quillhostあたりがいい感じ。落ちたりしない(ただしquillhostは借りて … 続きを読む

カテゴリー: VPS, チラシの裏 | コメントする

本質と表面上の事柄とマニュアルとパソコン雑誌

例えばメモリを増やしたりHDDを速いものにしたり、CPUをメニーコアにしたり、起動するアプリケーションの数を制限したりなど小手先の手法はいくつかある。これらの共通点をくくると、パソコンの動作を早くしたいという要求が利用者 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

x264の64ビットコンパイル

ひさしぶりにx264のコンパイルをやろうとして、途中で「32ビットと64ビットのオブジェクトはくっつけらんねーよ!」とエラーされる。commonの中のx86/は64ビットでコンパイルされるのだが、その他が32ビットコンパ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

デジタルサイネージがWiMAXで活気付いてきた点について

無線LANについて自分が魅力に感じたのは、3Gよりも安価に広域ネットワークを構築できる可能性が、心を躍らせたからだ。3Gの高価な基地局、端末がなくとも、無線LANのホップで上手くいかせることができるようになる素晴らしさに … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする