投稿者「noch」のアーカイブ

海賊版の役割と国の発展

某国で海賊版を(少なくとも真面目に)取り締まらないという政策を行っており、その国がいまや世界で大成長を記録するほどになっている。その国の抱えている問題として海賊版がある。なぜ、その国の政府が海賊版を取り締まらないのか、と … 続きを読む

カテゴリー: 著作権 | コメントする

「罪と音楽」という本を買って良かった

「罪と音楽」を買った。小室氏が事件について綴った本だ。事件以外に小室氏の音楽理論が間に挟まれているのだが、むしろ、そちらの方が自分にとって、大きかった。買ってよかったと思った。 小室氏が風靡した90年代、何を言われようが … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

すれ違い通信と客引きについて

そういえば最近マガジンは買わずにジャンプを買うようになった。 今週のジャンプですれ違い通信のネタについてやっていて、オチで、すれ違いのプロフィールの中に客引きのメッセージを入れてバーに引き込むというものがあった。 確かに … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

シングルCDが売れなくなった理由について考えてみる

ちまたではシングルCDが3000枚売れてないのなんのと話題になっている。黄金期に比べて売り上げは落ちているように見える。この理由についていくつか考えてみた。 邦楽(笑)は糞 着うたをはじめとするダウンロード販売が伸びた … 続きを読む

カテゴリー: 著作権 | 1件のコメント

Tokyo Cabinetを使ってみた

連休中、Hadoop Streamingでアクセス解析やっている記事が少し気になって、またアクセス解析への熱が出てきた。 以前から自作のアクセス解析プログラムの執筆を行っていた。Google Analyticsの結果は申 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

そろそろGoogle App Engineでも触ってみるか

AmazonのEC2を触ってみたという記事を以前に書いた。 Amazonのサービスはサーバのインフラを貸し出すものであり、サーバのディスクイメージそのものを変更することが可能であるため、自由度が高い。しかしながら、自由度 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

I.G.石川氏が話すセミナーに行ってきた

9月2日に行ってきた。 イベント案内|東京コンテンツインキュベーションセンター Tokyo Contents Incubation Center(TCIC) via kwout 講師は攻殻機動隊を製作したので有名なI.G … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする