月別アーカイブ: 2008年2月

総務省が支援したP2Pテレビ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080130_keyhole/ KeyHoleTVいかがなものか…と、試してみたが、NAT環境でも何もせずに接続で … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

異媒体コミュニケーション

いつか、「星の金貨」の再放送を見た。このドラマ、耳の聞こえない人の話。その後、しばらくして、ふと思った。 耳の聞こえない人同士のコミュニケーションは手話。 目の見えない人同士のコミュニケーションは声。 じゃぁ耳の聞こえな … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

引き算のデザイン〜Macbook Air

アップル – MacBook Air – デザインを見て、思わず欲しくなってしまった。 新しいノートPCが欲しいのだが、TrackPoint、B5、ThinkPadのごときキーボード、DVDドライ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

Firefoxアドオン〜Minimize To Tray

自分のPCの作業を観察していると、FirefoxとThunderbirdの起動・終了の回数がやけに多い。FirefoxはともかくThunderbird(メーラー)は起動しっぱなしにするべきだ。その原因を考えたところ、タス … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

コマンド型ランチャーbluewind

bluewind いままでWindowsからのアプリケーションの起動はデスクトップに置いたショートカットから行っていた。この方法では、デスクトップのショートカットを増やすとキャッシュが食われるため、PCの動作が遅くなる。 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

A列車で行こう でTAKERUを懐古する

昔、A列車で行こう3というゲームをPCでプレイした。 そのころ、画期的なソフトウェア販売システムであるTAKERUが上新電機のソフト売り場に置かれており、それを利用して手に入れた。ソフトベンダーTAKERUは当時としては … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

MY MUSIC STUDIOに関する研究

はじめに: なぜか家にデアゴスティーニ『週刊 マイ ミュージック スタジオ』が転がっていたので観察を行う。まず、外見について述べる。次に巻末について述べる。続けて見開、特典について観察を行い、評価を行う。 外見: 創刊特 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする