-
アーカイブ
- 2018年9月
- 2016年10月
- 2016年1月
- 2014年9月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
-
メタ情報
「なんとなくTCP」カテゴリーアーカイブ
TCP擬人化の元ネタ見つかった
嬉しい。 TCPフロー制御アルゴリズムは人のマネージメントへ応用できるか Matzにて、同名のタイトルが元ネタであることがわかった。 TCPフロー制御アルゴリズムは人のマネージメントへ応用できるか ありえるえりあ TCP … 続きを読む
TCP先生! ~TCP教師としての擬人化~
インターネットの情報を確実に伝えることに役立っている技術の1つとして、TCPがある。TCPとはTransmission Control Protocolの略で、伝送制御プロトコル、次々に伝えて送るために送り方・受け方をど … 続きを読む
光回線とちょっとした伝送実験
ADSLによって一般に普及した俺らのブロードバンドが、光回線によって技術の夜明けを見るようで胸が熱くなる。ような時期があったが光回線に変えてインターネット(Web)体験はそれほど変わったのだろうか。 電話、テレビ、動画サ … 続きを読む
フレッツ光ネクストが開通したり!
ケーブル50m買ってきたりハブ買ってきたり、ケーブルを管に通そうとしたら通らなかったので先に針金通したり、管を土中に埋めたり、壁に穴開けたり、ケーブルの先っちょに圧着端子つけたら10Mbpsしか出なくて涙目になったり、よ … 続きを読む
PSPのxdsファイルを用いたダウンロードの際の挙動の一観察
PSPにはWebブラウザが存在している。このブラウザはNetFrontベースで意外としっかりしているが、やはり、PCブラウザには敵わない。 そんなWebブラウザであるが、一応、インターネットから大きなファイルをダウンロー … 続きを読む
ネットワークに関して読んだ本
タネンバウム教授のコンピュータネットワークの本を久しぶりに見なおす。この本はネットワーク全体のことを広く浅く説明してくれる。実装よりもなぜ、そうしたのか、理由を書いてくれている。さらにADSLから光ケーブル、衛星、最新の … 続きを読む