マーケティングという言葉の意味

マーケティングという言葉を使うとき、相手と自分でイメージしている意味が異なると感じるときがある。それは文献を見ていても同じで、不思議に思っていた。

マーケティング – Wikipediaによると、以下の意味らしい。

マーケティング(marketing)とは、平たく言えば、企業が行うあらゆる活動のうち「顧客が真に求める商品(サービスを含む)を作り、その情報を届け、顧客がその商品を得られるようにする活動」全てを表す概念である。

加えて以下のように書いてある。

一般的にビジネスの現場やマスメディアにおいては、宣伝・集客や販促活動のみをマーケティングと捉える傾向が強いが、これは本来のマーケティングの意味からすれば誤解である。

ここまでを読んで、「宣伝・集客や販促活動」のみをマーケティングと呼ぶことに違和感があったのだ、と気づいた。

ものづくり、サービスづくりについて、”顧客に利用される”ものを作ろうとする手法において、以下の項目について、調査・想像・シミュレーション・シナリオ作りを行っていくことになる、と思う。

  • 顧客が何を使いたいと思っているのか
  • 顧客がどのように利用するのだろうか
  • 顧客がいつ利用するのだろうか
  • 顧客がどんなときに使いたいと思うのだろうか
  • 顧客がなぜ利用したいと思うのだろうか
  • 顧客がどうやって知るのだろうか

これらの行為をマーケティングとするならば、開発者もマーケティングに踏み込まなければなるまい。顧客に対するマーケティングが上手くいかなければ、プロダクト・サービスを作っても上手くいかないかもしれない。つくりながらも、続けていかなけばならないかもしれない。つくる人は、理解していなければならない。

研究では仮説・検証・考察を繰り返していくが、その仮説部分・考察部分がマーケティング作業、検証部分が開発・実装作業なのかもしれない。だとすれば、マーケティングの示すとおりのものを作るのが開発であり、開発で出来ることを把握して最もパフォーマンスが高いものを選択していくことがマーケティングというものなのだろうか。

実運用されているマーケティング資料を見たことがないので、どうとも言えないが、そういうものだとすれば、その資料をまとめるには相当の時間が必要だろうと推測される。現実において、それだけの膨大な資料をまとめる時間を、仕事の流れにあわせて、プランとしてまとめていけるものだろうか。けれども、それがなければ仮説なき検証を繰り返していくことになるのだから、現場のセンス次第になる、ということか。

マーケティングという言葉の持つ意味は重い。

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください