中央集権と分散処理

インターネットはクライアント=サーバ型じゃない – 池田信夫 blog

クライアント・サーバー(以下C-S)システムは「LANとはまるで異なる」ものではなく、ほとんどすべてのLANはイーサネットというC-Sシステムである。

さらに遠藤氏は「インターネットは、まさにC-S型システムの代表である」というが、これは明白な誤りである。インターネット(TCP/IP)は、すべてのホストがサーバなしで同格に接続するend-to-endシステムで、最近の言葉でいえばpeer-to-peerである。

どうも、この2つの発言がひっかかる。

「ほとんどすべてのLANはイーサネットというC-Sシステムである」については、どの層の話をしているのか分からないのだが、「すべてのホストがサーバなしで同格に接続する」のでpeer-to-peerと称したほうがいいような…

「さらに遠藤氏は「インターネットは、まさにC-S型システムの代表である」というが、これは明白な誤りである」については、インターネットの主要な用途であるWebやメールはサーバとクライアントが存在して成り立つのでC-Sシステムの代表と言ってもいい。

「インターネット(TCP/IP)は、すべてのホストがサーバなしで同格に接続するend-to-endシステム」というのは確かにその通りだが、「最近の言葉でいえばpeer-to-peerである」という発言はひっかかる。

そもそもpeer-to-peerの定義があいまいなのが私の理解を妨げている要因で、peer-to-peerの意味としてend-to-endが直接接続するという意味のpeer-to-peerと、ホストがクライアント・サーバの両方を行いサーバなしの真の負荷分散を狙うような意味のP2Pのどちらの意味で言っているのかが理解できてない。

前者の意味で発言しているのであれば確かにend-to-endのpeer-to-peerだが、後者の意味のP2Pはskypeなどが普及しつつあるとはいえインターネット=というには過言になる。

よって前者のp2pの意味で、インターネットはpeer-to-peerである、という意味なのだろう。

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

中央集権と分散処理 への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください