SmartNewsの件を考えた結果、問題点は「表現」と「収入」と「著作権」だと思った

この記事はよく分からない人が書いている個人的な見解なので鵜呑みにしないようにして下さい。

問題点は「表現」と「収入」と「著作権」だと思った。

SmartNewsというスマートフォン向けのアプリが問題となっている。件のアプリは、起動すると朝・昼・晩の3回ニュースが配信される。このニュースは、各メディアが配信しているニュース記事の見出しと画像を、RSSもしくはスクレイピングによって抜き出して表示し、かつ、記事の内容まで表示するものである。この記事の表示の際に独自のレイアウトを行う。例えば記事の文章以外の要素(広告を含む)を排除していたり、複数ページにわたる記事の場合はつなげて1枚のページとして表示したりする。

このアプリケーションに対して、ある記者が『SmartNewsの スマートモードに全文転載されていて、とても悲しい気持ちになった。スマートモードはユーザーには便利だが、完全タダ乗り』というツイートを行った。そのツイートに呼応して様々な声が上がった。

自分としては、このアプリに関する問題点は「表現」と「収入」と「著作権」だと思った。

著作権

(追記:仮にスマートモードが「メディアからダウンロードしてサーバに一旦キャッシュ」するタイプの機能の場合。それではなく、各記事から直接ダウンロードする形式の場合は、この著作権項の主張は当たらない。この機能の詳細については未確認)

まず先に「著作権」の話をすると、侵害している可能性があるのは、メディアからダウンロードしてサーバに一旦キャッシュされる情報である。まず、これまでの判例から、複製の主体はサービス提供者側となるので私的複製にはあたらないと考えられる(複製権の侵害)。そのサーバから送信しているので、公衆送信権の侵害を行っている。ので、おそらくその点を追及されるとアウトなのだろうと思う。(プロキシのキャッシュに関して「送信障害の防止等のための複製(著作権法47条の5)」という条項があり、それが効いてくるのかどうか分からない、tubefire裁判で追いたかったが…)

この複製の問題は、アプリケーションが直接メディアからダウンロードする仕組みにすれば解決するのだと思う。若しくは、キャッシュしないプロキシサーバを作れば、問題ないと思う。他にはevernote(read it later)に蓄積してからダウンロードするとか。

表現

次に「表現」の問題について考える。

通常、メディアのニュースは多くの利用者にWebブラウザによって閲覧されることを期待する。WebブラウザはHTMLを解釈して、記事の内容を表示したり、広告を表示したりする。SmartNewsでは「記事文章以外の要素を廃」したり「広告を排除」したりした。これは問題となるか。同一性保持権や翻案権の侵害かもしれない。しかし、これは実装依存の問題だ。例えばWeb上の文章はテキストブラウザで見ても良いと思うし、広告を見たくなければ広告を表示しないようにするadblockプラグインを使っている。また、SmartNews以外にもRead it Laterなどのアプリケーションも、そうしている。

メディアからダウンロードしたデータをどのように見たいかは、利用者の好き勝手で決まり、アプリケーションは自由に選べても良いのではないか、と思う。もし、そのアプリケーションに対して問題があるのであれば、メディア側には表示させないという選択肢がある。もちろん、アプリ側もどうしても表示させようとしてくるし、それはイタチごっこになる。どうしても自由なアプリで表示させたくなければ、メディアがアプリを作るしかない。電子書籍のようなDRM世界に向かうしかないし、仕方ない。

(よくよく考えると公衆無線提供しているキャリアのプロキシさんで画像を縮小して送ることもあるので、その点は問題ない、かなーと考えるけれども、複製の主体がサービス運営側だと問題あるような気がするし、よくわからん)

収入

最後に「収入」について。

「表現」の問題において、自由なアプリによる閲覧(例えば、広告を排除して読みやすくするアプリによる閲覧)を認めると、広告による収入が入らなくなる。メディアとしては問題がある。どうする方法があるのか軽く考えてみた。

  • 有料配信する
    • メルマガタイプ
    • 月額タイプ
  • 自由なアプリと連携する
    • 広告収入を分け合う
  • Webで公開している記事は宣伝用と割り切る
  • バナー広告ではない方法で収入を得る
    • 広告記事
    • ステマ記事

この中のうち、「有料配信する」「自由なアプリと連携する」以外は受け入れがたい選択肢だと思う。「Webで公開している記事は宣伝用と割り切る」という選択しては既に「有料配信している」場合に有効だが、そうでなければ意味がない。(とはいっても、8割の記事を書いて、残りの2割の詳細は紙面で、という方法は割とうまくいく気がするのだが)

となると、自由なアプリと何らかの形で関係作っておいた方がよいと思うのだけれどもなー、と。

まとめ

個人的な見解としては、やり方を変えれば、問題ないと考えている。現状の問題点は、(追加:もし行われているのであれば、)サーバにおけるキャッシュによる複製で、それを発生させなければどうでもいい気がする。(たぶん、プロクシとは見なされないと思う、複製主体がサービス運営と見なされそうだから)

記事以外の要素を排除したり、広告を排除したりはアプリの自由だから適当にやってよいと思う。その代り、メディアが死んでしまっては問題なので、双方が共存できる方法を模索すべきだとも思う(広告を排除するアプリが広告を表示したら本末転倒だと思うけれどね)。

この記事はよく分からない人が書いている個人的な見解なので鵜呑みにしないようにして下さい。

カテゴリー: 著作権 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください