Englishに見る日本

Japan – Wikipedia, the free encyclopedia日本 – Wikipediaを見比べると、Englishの方が客観的で面白い。

Japan is a leading nation in the fields of scientific research, technology, machinery and medical research. Nearly 700,000 researchers share a US$130 billion research and development budget, the third largest in the world.[59]

Some of Japan’s more important technological contributions are found in the fields of electronics, machinery, industrial robotics, optics, chemicals, semiconductors and metals. Japan leads the world in robotics, possessing more than half (402,200 of 742,500) of the world’s industrial robots used for manufacturing.[60] It also produced QRIO, ASIMO and Aibo. Japan is also home to six of the world’s fifteen largest automobile manufacturers and seven of the world’s twenty largest semiconductor sales leaders.

日本はリードしているなんて、うれしいこと言ってくれるじゃないの。the third largest in the worldなのもびっくり。資源が無い国なので頭か熟練技能で稼がなきゃ仕方ないですな。ロボットについては世界をリードしているのか否か…これもアトムやドラえもんがあったおかげだろうか。

ちなみに日本語では、そんなポジティブなことは書いてない。

日本の基幹産業は工業であり、特に土木・造船・金属加工・機械・電気・電子工業などの製造業は世界最高水準にある。一方で航空機・宇宙・医薬品・バイオ・ITなどの新産業においては必ずしも最高水準ではなく、また製造業も中国や韓国・台湾にお株を奪われているため、日本の製造業の収益率は80年代をピークに以後、下落を続けている。

そのため日本はナノテクや人型ロボットなどに活路を見出そうとしているが、前者は開発途上の技術であり、後者は日本以外では需要が少ないなど、必ずしも成功しているとは言いがたい。

「開発途上の技術であり、後者は日本以外では需要が少ないなど、必ずしも成功しているとは言いがたい」ってそりゃ…「possessing more than half (402,200 of 742,500) of the world’s industrial robots used for manufacturing」なんだから人型だけじゃなくて工業用について書けばいいんじゃないのかなぁ…

ネガティブだ…

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください