なぜDSでリメイクが作られるのか

PSPな友人がDSでリメイクが出ることに対して文句を言っている。いまさらゲームなんてどうでもいいだろう、と思いつつ、DSでリメイクが多く発売される理由について考えると、意外とリメイクは面白い。

PSPはPSの資産を簡単に流用することができる。その例がPS1のソフトをPSPでエミュレートしてプレイできることだ。よってPS1のソフトがPSPにてダウンロード販売されていたりする。これだけ簡単に流用できるのにもかかわらず、DSの方がリメイクが多い気がする。

(実はDSの方がリメイクが多い気になっているだけかもしれない。数を数えてことはないので…)

考えた結果、3つの点が浮かんだ。

  • ユーザー数が多い。
  • ゲームを始めました。という人が多い。
  • リメイク元作品をやっていない人が多い。

普通に考えると、携帯できるハード、かつユーザー数が多いハードでリメイクを出すことが有効だ。ユーザー数が多ければ、買ってくれる確率が大きい。

また、DSのユーザーが増えた理由は、今までゲームに触れてこなかった層にアピールできたことが大きいが、これらの層は過去の名作をプレイしたことがない人が多そうだ。よって、リメイクして今の人がやりやすい環境を整えれば、買ってくれるのではないか、という計算が働く。

リメイクを出す理由、リメイクが売れる理由については、自分がリメイクを買ったことがないのでわからない。リメイク元を買った人がリメイクを買うのかどうかが重要な情報なのだが、そこがよくわからない。もし過去にやったことがないから、やりたいという要求があれば、”名作をプレイ”したい購買層は存在するかもしれない。

そういった要素を加味して考えれば、DSユーザーに対して過去の作品を提供するにはリメイクするしかない、という状況なのでリメイクしたと考えることが正しそうだ。このリメイク元はスーパーファミコンのソフトが多く、そのままできるものではない。それに大してPSPにおける再販ではPS1の時代のものなので、リメイクせずとも通用するものであることが多い。だからPSPではリメイクせずにそのまま提供することが多いのだろう。

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください