GoogleキャッシュがIPアドレスを利用している理由が分からない

Googleのキャッシュを閲覧すると例えば、http://72.14.235.132/search?q=cache:4z8J_H1ti0AJ:www.diffshare.com/blog/+%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%82%B2&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jpのようなURLにアクセスすることになる。

このURLではIPアドレスを用いているが、普通はドメインを利用するはずだ。そこで少し調べてみた。

はてなブックマーク – 「キャッシュ」のURLでIPアドレスが使われる理由

自分のドメインの中でよそのスクリプト等が動いたらセキュリティーホールになるから、それを防いでいるんですね。

Yahoo! (US) も同様に IP アドレスになります。 Yahoo! Japan は cache.yahoofs.jp、 Live は cc.msnscache.com になるようです。理由を理解してしまえば当然ですが、ドメイン名を使うにしてもキャッシュページ用のセカンドレベルドメインを用意しています (cache.live.com とかだったら意味がないわけです)。

確かにスクリプトやCookieの中身を除かれたくないかもしれない。

Yahooキャッシュ
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%82%B2&search_x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&u=www.diffshare.com/blog/&w=%22%E3%81%B6%E3%82%8D+%E3%82%B2%22&d=UAfsbw-YSOfq&icp=1&.intl=jp

MSNキャッシュ
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=%22%e3%81%b6+%e3%82%8d+%e3%82%b2%22&d=75143045723825&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=78a6c2e,bd86cb12

これらの結果を見ると、確かにYahoo,MSNのキャッシュは別のドメインを用いていることが分かる。

しかしながら、googleのみはIPアドレスで運用を行っている。何か理由があるのだろうか?

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください