ぶろゲ内の流行りネタを振り返る 〜その1

この手のサイト解析系の話題はつまらないと思う人が多そうなのでタイトルで分かるようにする。

未来投稿について

未来投稿(予約投稿)を行うようになってから記事を書くのが楽になった反面、気軽に記事を書けなくなった。

記事を書くのが楽になったという点については、未来の投稿を今行えるので未来にサボることが出来る点である。また、一日に複数投稿してしまうと、反動で次の日に書かなくなってしまうことが良くある。だから、映像伝送の世界でいうところの平滑化(smoothing)できるという点で、書き手にも読み手にも優しい投稿が可能になる。

反面、時事ネタを取り扱おうとすると、既に行った未来投稿を押しのけて、差し込まねばならない。これは一日に1投稿という自分ルールを設けているからで、時事ネタに関しては2投稿になっても構わないというスタンスなら、問題ないだろう。出来ることなら、待ち行列(キュー)の仕組みを投稿に取り入れて、差し込み記事があったら、それ以降の記事にずれてもらうことができれば素敵だな、と思った。

最近のぶろゲの内容のトレンドについて

記事の人気順ではこんな感じ。

  1. UNIX時間1234567890を祝うイベントの件について
  2. あまったコンビニ弁当の利用方法
  3. Windowsでsshfsを〜Dokan sshfsの紹介
  4. HDTVな動画サイトを探す
  5. Firefoxアドオン〜Minimize To Tray

1.は、パクリネタなので自重しなければ。

2.は、未だに根強いネタ。なぜ強いかよく分からないが、レポート課題やエコが関連しているのではなかろうか。世間の意識の高い問題。調べてみると、Google検索の5倍くらいYahoo検索で来る方が多い。Yahooの利用者の方がエコ意識が高いということだろうか。検索エンジンに強い弱いという概念があることを知れる良い機会となった。

3.は、狙ったネタ。よくソフトウェアの紹介にあるように、インストールまでの過程を画像で表現する手法はどれだけ効果があるのか、を検証した。意外と読まれている方が多いらしく、某場所で、自分がRSSを読んでいる開発者の方がこのサイトのURLを挙げて紹介されていたりして、おお、びっくり。

4.は、紹介ネタ。HDTV 動画サイト – Google 検索でなぜか2位。当時、世の中にはHDTVな動画サイトは少なかった。

5.は、手抜きな紹介ネタ。

ここまでの結果を見ると、昔からエコは根強いこと、最近になってHDTVネタが強くなったきたこと、が感じられた。

時々このようなネタを振り返ると、自分が持っている情報の中で何がたくさんの人々に興味があるのか分かる。興味があるのが分かるといっても、それは時間変化する数字だから、読み取る能力も鍛えられる。記事を書くのは比較的コストは低いので、世間に対する検証→実験の研究プロセスが簡単にできる。マーケティングの勉強になる。

もっと勉強しよう。

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください