au BOXとホームサーバについての考え

「自分の部屋で」「PCレスで」「安価に」楽しめる――KDDI 高橋誠氏が話す「au BOX」の狙いという記事が挙がっている。

端的に言えば、携帯専用のSTBなホームサーバである。詳しいことについては記事を読んでいただきたい。

この記事の中で、自分が特に印象に残ったのは、

11月5日以降にひかりoneの契約を結んだユーザーには、従来のSTB(セットトップボックス)ではなく、au BOXが届けられることになる。既存のひかりoneユーザーにも、申し出があればSTBをau BOXに交換するという。

だった。

自分のサーバの中にある当時の考え、2005年8月12日時点の「通信と放送の融合とは 」について見直した。当時は本気でホームサーバを作り、本気でホームサーバを売る気だった。

正直、この文章は怖い。中立な立場、客観的な視点で色々なものを見ることができた最後の年だと思う。

この文章を忘れないために、抜粋したい。

通信と放送の融合とは

通信と放送の融合とは †

FTTHの普及により通信事業者や放送事業者がお互いの分野を包括できるようになった。例えば、CATVがインターネットを提供し、かつIP電話もやるとなれば、通信事業者に対しての挑戦である。対して、ISPが放送事業を行おうとするならば、放送事業者に対する挑戦である。

にて始まり、

なぜISPと組まねばならぬのか †

ホームサーバを売りつけるには、インターネットの映像配信機構から映像を受信するセットトップボックス機能が必要になる。この映像受信機を作るには、映像配信機構を乗っ取らねばならなぬ、よってISPと組むか、独自の機構を構築するかの2つの道しかない。

今後、FTTHを提供するISPは必ず映像受信機をセットにしたサービスとするであろう。例えば、IP電話が組み込んであったりTV放送が受信できるモデム(ルータ)を自社のネットワークに接続するためにISPは配布している。

とする。

ホームサーバとセットトップボックス †

以上に述べた結果からホームサーバとセットトップボックス(以下STB)がいかに関連のあるものであるかが分かると思う。

STBはモジュール化されてその機能だけISPから提供されるのでは?との疑問がわかないことは無い。だが、ISPにとって、情報の入り口であるSTBと情報の出口であるホームサーバを切り離して考えることをするだろうか。ISPにとってインターネットへの出口は、全て自分のモデムで処理したいという気持ちがそのうち出てくると思われる。

よって、

モバイルとホームサーバの連携 †

ホームサーバをISPが配りたい理由は、家庭内のコンテンツを検索して取り出し可能な状態にすること、外部からのデータを受け取ることができることの2点に集約される。

今後の家庭内のストレージは驚くほどにネットワーク対応するだろう。例えばDVD/HDDレコーダーの映像の保存先やPCのデータ保存先に至るまでである。ネットワーク対応せねばならぬ理由は、回線の常時接続性の次は、データの常時接続性がくるからである。24時間の間、全てのデータにアクセスできる環境が求められており、その極端な例がユビキタスである。

そのストレージを発信可能な状態に置き、制御するのがホームサーバである。だが、ホームサーバはセキュリティなどの懸念から導入が躊躇されるであろう。そこでISPがホームサーバとモバイル環境を提供すれば、顧客には安心感を与える。モバイル環境に向けて専用のホームサーバアクセス用の接続アプリケーションを提供するのである。顧客のホームサーバへアクセスするには初めから一般化して全てを扱えるようにするのは得策ではなく、なんらかの家電やPCアプリケーションとの連携があり簡略化された接続こそが答えである。その後、顧客のサーバへの理解が深まると共に機能を開放していけばよい。

で、結論は

通信から放送への歩みより方 †

よって通信が放送へ乗り込む場合は、放送する範囲を自由に絞り込むことができ、一般の家庭のお茶の間のみに限定する必要性はない。個人においても家族においてもどんな対象に対しても包括しうるスケーラビリティを持つ。また通信を基盤とする文化から、相互接続性の文化により、意見の集約もできる。問題視されるモラルもあるが、それはコンテンツプロバイダが提案し、顧客が判断するものである。放送事業者のもつ放送文化が顧客にとって程よいモラルであると判断されるのであれば、コンテンツとして彼らのものが残るであろう。

通信から放送へ、放送から通信へ、この2極の歩み寄りが新しい次の文化を生み出す。その文化を提供する準備と受け入れられる準備が未だ成らない現在において、考慮することは非常に価値のあることである。この理由をもって、ビジネスチャンスとする。

らしい。

だから、当時としては、「ISPがSTBを組み込んだルータ」を配布する前に、独自システムのホームサーバを配布し、標準を取れなければ負け。

怖いものがなかった時代さね。

カテゴリー: チラシの裏 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください