チラシの裏」カテゴリーアーカイブ

元旦にイオンレイクタンに1時間ほど居た件について

再開発の注目の的、イオンレイクタウンに強制的に一時間居なければならなかったので、勉強がてらに見て回った。 まず1Fフロアには無線LANアクセスポイントがたくさん設置してあった。場所は天井で、CiscoのAironet A … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

2009年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます。 牛

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

物質のベストエフォート

日本は「ものづくりの国」だった。特に自動車産業は強かった。その強かった自動車産業が構造変化を強いられている。 現状の課題は為替で購入されないこと。解決策は為替が円安になること。状況はそこまで簡単だろうか。 自動車の世界は … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

米国の2つのベンチャーの冬の時代

JoostがP2Pを捨てたらしい。 JoostはP2Pの仕組みを用いて映像を伝送することができる、画期的なシステムであった。P2Pを利用することで配信者側は低コストで映像を配信することができる。彼らの開発方針が興味深かっ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

PSPを1ヶ月ほど適当に検証して分かったこと

1ヶ月ほど前にPSPを購入して、色々試してみた。その結果、いくつか分かってきたことがある。 公式ファームウェアとカスタムファームウェアについて 通常のPSPでは自作のアプリケーションを動作させることはできない。ただし、ブ … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

ぶろゲ内の流行りネタを振り返る 〜その1

この手のサイト解析系の話題はつまらないと思う人が多そうなのでタイトルで分かるようにする。 未来投稿について 未来投稿(予約投稿)を行うようになってから記事を書くのが楽になった反面、気軽に記事を書けなくなった。 記事を書く … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする

日本SUGEEと合わせて読みたい

ベア速 日本SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ という過去の日本の素晴らしい点を挙げていく話が大人気である(某調査より)。 読んでいくと、部分部分でひっかかるかしょがあるのだけれども、 それを指摘 … 続きを読む

カテゴリー: チラシの裏 | コメントする